Skip to content

【観覧募集のご案内】 第15回TIB PITCH(SHOPコース)登壇スタートアップ・審査員決定!

2025年8月7日(木)に開催する「第15回TIB PITCH(SHOPコース)」の観覧募集、登壇スタートアップ及び審査員のお知らせです。



「TIB PITCH」とは・・・

TIB PITCHは様々な分野で挑戦するスタートアップを応援するピッチイベントです。

試験導入コースとSHOPコースを月替わりで開催し、採択されるとTIB内へのサービスの試験導入・展示やTIB SHOPへ出展する機会を得られます!

スタートアップからのプレゼンテーションに加え、フードやプロダクトを試食・試用できる体験型ピッチイベントです。当日は、登壇スタートアップや審査員の方々とのネットワーキングの時間も設けております。

是非皆様のご参加をお待ちしております。


▼観覧お申込みはこちら▼

観覧者申し込み専用フォーム(Peatix)


▼登壇スタートアップ(順不同)▼



<フード体験型>

① AgroLudens株式会社(https://www.agroludens.com/):伝統技術により生まれた新しい発酵食品「米麹マイコプロテイン(Comeat®)」

② Kitamura Vietnam Co.,Ltd.(https://dalatee.base.shop):産地の再評価で新たな世界を。Da Lateeが届けるベトナムのスペシャルティコーヒー体験

③ 株式会社人生は上々だ(https://byage18.com/):誰もが驚く、讃岐らしい米粉うどん麺

④ 株式会社バタフライピー研究所(https://butterflypea.jp/):バタフライピー由来天然色素 「AO-1」

⑤ Coloridoh Inc.(https://coloridoh.jp):誰もがみんな笑顔になれる!体験型カラフルクッキー生地「coloridoh(コロリド)」

⑥ 株式会社MNH(https://genmaidecaf.com/):日本発の次世代コーヒー。玄米100%のノンカフェイン飲料



<プロダクト体験型>

① サステナジーン株式会社(https://sustainagene.jp/ja/):植物と微生物が生み出す100%植物性なサステナブルレザー「Pelliqua®」

② Tetra Tokyo株式会社(https://ja.tetratokyo.com):地域の原材料から、台湾の天才調香師と日本の美容研究科が作り街ぐるみで盛り上げる香水&化粧品

③ paladeal株式会社(https://www.paladeal.jp/):インフルエンサーに無料でPRして売ってもらえるFederated ECシステム「paladeal」

④ 株式会社wead(https://www.wead-inc.com/):ごみを素早く分解・資源化する「greevy」

⑤ 株式会社TECRONICA(https://tecronica.com/):入眠に悩む人のためのメンタルケアプロダクト

⑥ 株式会社AI予防医学研究所(https://aipremed.ai/):特別な検査を必要とせず健診データのみで認知症リスク判定する画期的なAI「AICOG」搭載機器

⑦ 株式会社スターコネクト(https://sociareer.com/):ソーシャルベンチャー・NPOとハイクラス人材をつなぐ”複業転職”サービス「ソーシャリア」

⑧ 株式会社すみなす(https://suminasu.jp/):誰もがアートを通じて輝ける創作アトリエ   「GENIUS」

⑨ yomiyomi(https://yomiyomi.jp/):スマホをタッチすると1秒で思い出がよみがえる「思い出召喚ステッカー yomiyomi」

⑩ tonari株式会社(https://tonari.no/ja/):まるで隣にいるかのように臨場感ある会話が可能になるコミュニケーションツール


▼審査員(順不同)▼


① 竹山将志様 :9Capital合同会社 代表パートナー

ご経歴:ソフトバンクグループに新卒入社。エンジニアマネージャーとしてシステム開発、事業開発マネージャーとして新規事業立上げを行う。政府系ファンドを経て、金融機関でベンチャーキャピタルを新規立上げ。シード〜レイターステージのスタートアップへのインキュベーションやリード投資を行う。2024年に独立系VCである9Capitalを立ち上げ。学生・社会人・起業家向けアクセラレーションプログラムのメンターを複数務める。ファンド立ち上げ準備期には複数スタートアップのCFOを経験。資金調達、事業開発、プロダクト開発の支援実績が豊富。北九州市企業誘致アドバイザー。情報経営イノベーション専門職大学客員教授


② 中村達哉様 :グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 プリンシパル

ご経歴:2020年グロービス・キャピタル・パートナーズ入社。Deeptech・Climatech領域への投資をリードし、SUN METALON(金属リサイクル)、大熊ダイヤモンドデバイス(半導体デバイス)、ZettaJoule(次世代原子炉)、Holoway(半導体検査装置)、Booost(非財務情報ERP)等を手がける。一橋大学商学部卒業後、2009年AGC株式会社で電子材の海外営業・中国駐在を経験。2017年ボストン・コンサルティング・グループにて企業の新事業策定・M&A支援等に従事。


③ 岡田亜希子様 :株式会社UnlocX 取締役 Insight Specialist

ご経歴:フードテックを社会実装していくためのインサイト構築に取り組む。ビジネス戦略の視点、テクノロジーの視点、人文知や哲学の視点を重ね合わせ、人類の未来にとって意義のあるフードテックの本質探究に挑む。McKinsey & Companyにてリサーチスペシャリストとして従事。2017年シグマクシスに参画しGlobal Food Tech Summit 「SKS JAPAN」を創設。現在はUnlocXのInsight Specialistとしてフードイノベーション関連のインサイト構築・発信に従事。共著書に「フードテック革命」(20年/日経BP)、「フードテックで変わる食の未来」(24年/PHP新書)


④ 本橋あい様 :STARTUP HUB TOKYO TAMA 起業コンシェルジュ

ご経歴:21歳で渡米。ニューヨーク市立ビジネススクールで学士号取得。大学在学中に日本酒の唎酒師の資格を取得し、日本酒に特化したPRとして活動。2018年に帰国後、マーケティングコンサルタントとして起業し、企業・自治体のアドバイザリー業務、コンサルティング、インバウンド向け体験コンテンツのディレクションなど幅広い分野で活動。現在は生まれ育った青梅にて、宿泊施設の運営も行う。


⑤ 小林尚生様 :CIC Japan 合同会社 コミュニティオペレーションマネージャー

スターバックスコーヒージャパンで店舗運営・サプライチェーン業務に従事後、WeWork Japanにて複数拠点の運営を担当。現在はCIC Tokyoのオペレーションマネージャーとして、スタートアップ支援と拠点運営の戦略立案・実行を推進。TIBスタメン2025活動に参画中。青山学院大学大学院MBA修了。


▼観覧お申込みはこちら▼

観覧者申し込み専用フォーム(Peatix)


■第15回TIB PITCH(SHOPコース)概要

•日程:2025年8月7日(木)16:00~19:00(15:30受付開始)

•会場:Tokyo Innovation Base 2階(JR有楽町駅徒歩30秒)

•対象:スタートアップ、大企業、VC・金融機関、行政、メディア、その他スタートアップ連携に関心のある方