東京都が取り組む世界中のイノベーションの結節点を目指すTokyo Innovation Base(TIB)にて、TIB PITCH Global Vol.2(東京2025世界陸上連携コース)の開催におけるお知らせと各種募集を開始します。
==============================================================
【三次審査(本番プレゼン審査)日程変更】
より多くの方にご注目いただけるような取組とするため、TIB PITCH Global Vol.2(東京2025世界陸上連携コース)の三次審査(本番プレゼン審査)をSusHi Tech Tokyo 2025の期間中に、会場内(東京ビッグサイト)のステージで実施することとなりました。
(SusHi Tech Tokyoにおいても、本ピッチは日本語で実施いたします)。
三次審査(本番プレゼン審査)実施日:5月8日(木)
※SusHi Tech Tokyo 2025とは → SusHi Tech Tokyo 2025
【スタートアップの追加公募開始】
三次審査までの日程変更に伴い、より幅広いご提案を受け付けるため、スタートアップの追加公募を実施いたします。
追加公募において、応募資格や審査基準に変更はありません。
応募にあたり説明会動画の視聴を必須とし、一次審査(書類選考)、二次審査(オンラインピッチ審査)を実施いたします。
募集テーマ、応募様式等は変更ございませんが、「応募申請書」の提出に代えて、応募に必要な記載事項を独自様式の資料にて提出いただく、または3分程度の動画によりご説明いただくことも可能といたします。
==============================================================
TIB PITCH Global Vol.2(東京2025世界陸上連携コース)公募要領(PDF)
(ハイパーリンク)
▼▼TIB PITCHの観覧申込みはコチラから▼▼
SusHi Tech Tokyo 2025の会場内ステージにて三次審査(本番プレゼン審査)を行いますので、観覧者申込みはコチラからお願いします。
チケット販売 | SusHi Tech Tokyo 2025
1 目的
「TIB PITCH」とは、Tokyo Innovation Base(以下「TIB」という。)において、多様な人々が繋がり、革新的なアイデアやテクノロジーで社会を前進させる挑戦者を応援するピッチイベントです。
第11回となる今回は、地球規模で課題となっている気候変動に伴う社会課題である「暑さ対策」について、世界規模の国際スポーツ大会である東京 2025 世界陸上競技選手権大会(以下、「東京2025世界陸上」という。)においてソリューションを提供するスタートアップによるピッチです。採択社は、2025年9月に東京で開催される東京2025世界陸上大会での試験導入を予定しています。
東京2025世界陸上は、2025 年9月13日(土)から9月21日(日)まで東京・国立競技場(マラソン、競歩は都内で実施)で開催され、世界中から約200の国・地域、約 2,000 人の選手が出場し、世界で約10億人もの人々が視聴する世界最高峰の大会の一つとされています。
東京2025世界陸上では、コンパクトで環境に配慮した持続可能な大会の実現などを通じて未来に向けた国際スポーツの新しい世界標準、“東京モデル”を確立するとともに、東京都が進める気候変動への適応と持続可能な都市の実現に寄与することを目指しています。
そうした東京2025世界陸上における選手や観客等に向けた暑さ対策について、環境への負荷が小さく、国際スポーツ大会のモデルにつながるアイデア・サービスの応募をお待ちしています。
2 課題テーマ
「暑さ対策 ―選手や観客等が快適に過ごせる環境を提供―」
東京2025世界陸上大会期間中の選手や観客等に対する「暑さ対策」に貢献できる機器・製品・サービスを募集します。
(1)製品・サービスの例 (一例であり、幅広い視野からのご提案をお待ちしております。)
① 国立競技場及びその周辺、ウォームアップ会場・練習会場における観客・選手・ボランティア・スタッフ等が暑さをしのげる空間の提供
② 観客等が国立競技場内に携行できる冷却グッズの提供
③ ボランティア・スタッフ等の体調不良を予防するための対策
(2)ご提案の参考となる東京2025世界陸上の規模
別表のとおり
3 応募について
(1)採択数
2件(予定)
(2)プロジェクト実施費用
原則、1件あたり5,000万円(税込)を上限に都が負担
応募者が連携企業とコンソーシアム形式を組んで実施する場合には、連携企業に対するサービス購入費用や外注費用等の費用は応募者の本プロジェクト費用に含めることが可能です。
新規のプロダクト・サービスそのものの製作・開発等に関する費用は応募者側の負担となりますが、既存のプロダクト・サービスを本件内容や実施フィールドに適するものに調整する場合には、その費用をプロジェクトの実施費用に含むことが可能です。詳細の支払方法については採択企業と別途協議の上、決定します。
※採択数や規模によってプロジェクト実施費用の額に調整が入る可能性がございます。
(3)協働プロジェクトにおける安全面での配慮
機器等は、安全が十分に検証され、保障されたものを使用することを前提とした上で、プロジェクトでの使用にあたっては、安全面への配慮について、次に掲げる全ての事項を遵守していただく必要があります。
① プロジェクト開始前及びプロジェクト期間中に、安全対策について現場に説明をする場を設け、安全策を丁寧に説明するとともに、現場での立ち会いや関係者からの問い合わせがあった場合には、迅速に対応すること。
また、より一層の安全対策を提示することが可能となった場合には、現場において提示し判断を求めるなど、常に安全性の向上に努めること(現場内における円滑な業務運営に支障をきたす場合には、事業を停止又は中止する可能性があります)。
② その他、プロジェクトの安全な実施のために調整が必要な事項が生じた場合又は本要領に定めのない事項については、現場及び都の関係部局等と協議の上定めること。
(4)情報の取扱について
① 本プロジェクトに基づき都又は 公益財団法人東京2025世界陸上財団(以下「世界陸上財団」という。)から貸与を受けた電子データについては、原則としてプロジェクト終了後に破棄するものとします。また、貸与データを本プロジェクト実施以外の目的で使用することは禁止します。
② 都及び世界陸上財団が権利を有する提供データや情報及び、プロジェクト実施に係る成果物は、都及び世界陸上財団の承諾を得ずに第三者に提供することを禁止します。
(5)プロジェクトに係る役割分担の考え方
各段階におけるプロジェクトに係る役割分担の考え方は以下の通りです(※)。
|
東京都 |
世界陸上財団 |
採択企業 |
---|---|---|---|
公募選定 |
・応募企業の公募及び採択企業選定 |
・採択企業選定 |
・応募資料の作成 |
準備 |
・プロジェクトの実施支援 (関係者調整等のサポート) |
・プロジェクトの実施支援 |
・プロジェクトに必要なプロダクト・サービスの準備 |
実施 |
・必要に応じてプロジェクトの実施支援 |
・必要に応じたプロジェクトの実施支援 |
・プロジェクトの実施 |
検証 |
・プロジェクトの検証結果 に対する意見照会 |
・プロジェクトの検証結果に対する意見交換 |
・プロジェクトの検証の実施 |
※上記以外についても、必要に応じて順次協議の上、実施いたします
(6)言語
応募、審査、協働プロジェクト等はすべて日本語を標準言語とします。
4 実施スケジュール
(1)スタートアップの審査・選定
以下①、②は今回追加公募にお申込み頂いたスタートアップが対象となります。
①一次審査(書類審査)
令和7年4月9日(水)~ 令和7年4月11日(金)
結果通知:令和7年4月10日(木)~ 令和7年4月11日(金)(予定)
②二次審査(オンラインプレゼン審査)(非公開)
令和7年4月15日(火)13:00-18:00 (予定)
結果通知:令和7年4月18日(金)~ 令和7年4月21日(月)(予定)
③三次審査(本番プレゼン審査)(公開)
令和7年5月8日(木)
※三次審査では応募企業の順位を決定し、上位の企業2社が(2)に進みます。
審査の時点で採択決定とはなりませんので、ご注意ください。
(2)実証に向けた調整・準備
世界陸上財団と、大会における受入に向けた打合せ・調整を経て、採択が確定します。
調整の結果採択に至らなかった場合、3位以下の企業と上位から順に受け入れに向けた打合せ・調整を実施し、合計2社採択するまで行う予定です。
採択が確定したスタートアップは、世界陸上財団・都との三者協定を締結します。
(3)大会での活用
東京2025世界陸上大会期間中および前後を含む期間において、スタートアップのプロダクトを活用した協働プロジェクトを実施します。
※プロダクト・協働プロジェクトにより期間は異なります。具体的期間は、採択後に協議します。
(4)成果発信・PR
協働プロジェクトの成果やスタートアップの成長に資する内容等の発信を予定しております。
※スタートアップ自らの情報発信には制限があります。詳細は下記応募条件をご確認ください。
5 事業スキーム
6 応募方法
(1)受付期間(追加公募)
令和7年3月25日(火)~ 令和7年4月8日(火)12:00まで
(2)提出方法
電子メールでの提出をお願いします。お持ち込み、郵送は受け付けません。電子メールで資料をお送りいただく際には、添付ファイルを10MB以内に収めてくたさい。
提出先メールアドレス:tokyoinnovationbase@tohmatsu.co.jp
提出先:デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社(TIB PITCH運営受託者)
件名:【TIB PITCH提出資料】(会社名)+TIB PITCH Global Vol.2への応募申込み
7 提出資料
(1)応募申請書
・「応募申請書」(ハイパーリンク)
・Microsoft PowerPointにて計20枚以内でのご提出をお願いいたします。
・既に市場に流通している製品・サービスであることを明示する導入事例やリリース等を含めてください。
・「応募申請書」の提出に代えて、応募に必要な記載事項を独自様式の資料にて提出いただく、または3分程度の動画によりご説明いただくことも可能です。
(2)ピッチ用プレゼン資料
・Microsoft PowerPointまたはPDFにてご提出ください。一次審査・二次審査で使用いたします。
三次審査にあたっては、プレゼン資料の更新・再提出が可能です。
(3)応募にあたっての表明
・「応募にあたっての表明」(ハイパーリンク)
(4)発効後3か月以内の登記事項証明書(履歴事項全部証明書)の類(写)(必須)
(5)直近の決算資料(B/S、P/L、CF計算書)(税務署に提出した決算報告書一式)(必須)
※東京都への入札資格を有している場合には、東京都入札参加資格受付票の写しをご提出ください。
(6)補足資料(任意)
応募申請書を補足する内容を示す資料(会社案内パンフレット等)の提出が可能です
8 公募に関する説明会
公募を希望される方は、公募に関する説明会動画を視聴してください。以下の連絡先にご連絡いただき、事務局より説明会の動画URLをお送りいたします。
<説明会動画視聴申込の連絡先>
デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社(運営受託者)
メールアドレス:tokyoinnovationbase@tohmatsu.co.jp
メール件名:TIB PTICH公募説明会動画の視聴
※ご応募に当たり、動画の視聴は必須といたします。動画視聴のご希望なく応募された場合、応募資格を満たしていないものとして取り扱います。
9 応募資格
応募者(応募主体者)は以下に掲げるすべての事項を満たすスタートアップであることとします。
① 都内において事業展開を行っていること、又は行おうとしていること。
② 応募時点で株式市場において未上場であること。
③ 実証の用に供することのできるプロダクト・サービスを現に有する事業者であること
④ プロジェクトの実施能力を有しており、かつ、事業継続するにあたって財務基盤の安全性が確保されていること。
⑤ 公募に関する説明会動画を視聴したこと。
⑥ 本事業で実施するプロジェクトについては、国や他自治体からの委託や助成を受けておらず、令和8年3月31日までの間は受けない予定であること。
⑦ 地方自治法施行令(昭和22 年政令第16 号)第167 条の4の規定に該当しない者であること。
⑧ 会社更生法(平成14 年法律第154 号)第17 条及び第30 条の規定による更生手続き開始の申立てがなされている者でないこと。
⑨ 民事再生法(平成11 年法律第225 号)第21 条の規定による再生手続き開始の申立てがなされている者でないこと。
⑩ 反社会的勢力またはそれに関わるものとの関与がないこと。
応募主体者が連携企業とコンソーシアムを組んでプロジェクトを実施する場合には、連携企業が上記の⑥から⑩のすべてに該当すること。
10 応募条件
応募するプロジェクトは以下に掲げるすべての事項を満たすものとします。
① プロダクトがテーマに合致していること
② 既存の施設・設備に改変・改造を加えないものであること
③ 大会スポンサーの契約カテゴリーに含まれる商品・サービスでないこと(詳細は11を参照)
11 応募条件に係る留意事項
以下に掲げるすべての事項に同意の上、ご応募ください。
(1)東京2025世界陸上マーケティング権に関する特約条項について【重要】
協働プロジェクトは、東京2025世界陸上にて実施されるため、大会およびWORLD ATHLETICS(以下「WA」という。)の定めるマーケティング権を順守してください。
なお、東京2025世界陸上に関連するすべてのマーケティング権はWAが独占的に保有しています。また、大会スポンサーには、契約カテゴリーに含まれる商品・サービスに関して、大会に関する広告宣伝・プロモーション利用権や優先的に供給する権利(供給優先権)等が付与されています。
世界陸上財団およびWAの定めるマーケティング権に関する特約条項のご案内(概要説明/スポンサー及びカテゴリーリスト/Q&A)を必ずご確認ください。
① 概要説明 ( 66792e83cb7c84f758c7ea3e.pdf )
② スポンサー及びカテゴリーリスト ( 675633f4e91a075db0c52ec3.pdf )
※当該一覧資料は、新たな大会スポンサーが決定する度に更新されますので、大会公式ウェブサイトをご確認ください。
https://worldathletics.org/jp/competitions/world-athletics-championships/tokyo25/about-us/contract-information
③ Q&A ( 66792edbcb7c84f758c7ea41.pdf )
(2)情報公開について
採択された場合、暑さ対策をはじめとする大会における持続可能な取組やTIBの施策実績の一つとして、都および東京2025世界陸上のホームページ等で紹介される可能性があります。
また、採択事業者は採択後において製品の情報発信やPRの目的で、TIBのロゴマークを使用することができます。ただし、世界陸上財団との取引内容や東京2025世界陸上又はWAとの関係を、公表したり、販売・プロモーション・広告宣伝等の活動に活用したりすることは、マーケティング権に関する特約条項により禁止されています。他の実績と同程度の表示等は可能となりますが、個別の調整が必要となります。
(3)肖像権について
本募集の審査過程において撮影された写真や映像、記録等の所有権は都に属し、ホームページやSNS等に掲載される可能性があります。
(4)応募に係る費用負担について
応募、説明会、審査への参加に伴う資料作成・交通費・渡航費・滞在費等の全ての費用は応募者の負担とします。
12 審査基準
採択企業の選定にあたっては、以下の評価観点に基づき総合的に評価を行います。ただし、応募資格を満たさないと見なされた場合には、失格とします。
① 企業の有望性
② 事業の実現性
③ 社会的貢献度
④ プロダクトの有効性
⑤ 支援意義
13 留意事項
応募者は以下の点に留意の上、応募することとします。
① 採択後における、採択企業の事由による本事業への参加辞退は原則として出来ないこと。
② プロジェクトの実施にあたっては関係法令等を遵守すること。
③ プロジェクト実施中に使用したプロダクト・サービスによる事故や苦情が発生し、それがプロダクト・サービスに瑕疵によるものと見なされる場合には、採択企業が一切の責任を負うものとし、発生した損害(第三者に及ぼした損害を含む)については、採択企業がその費用を負担すること。損害は、利用者等の怪我や実施フィールドの設備等を損傷するなどの有形のものに限らず、プロジェクトに伴い設置する機器等が原因となる通信障害や、機器等の誤作動によるものも含む。
④ 実施においては、高度な機器の取り扱いに不慣れな子ども等の存在も想定しており、プロジェクトに使用した機器が意図せず損壊される等の事態が発生する可能性があるが、その際の賠償はなされないこと。
⑤ プロジェクト結果を検証するにあたり、事後調査(アンケートやインタビュー)に協力すること。また、プロジェクトで得られた情報や個人情報を除いたデータ等を必要に応じて提供すること。なお、プロジェクト結果やデータ等は、都の許可なく第三者への開示、第三者機関への提供、転載、掲載はしないこと。
⑥ 本事業を広くPRするため、プロジェクト期間中の映像撮影や、当該映像等の公表、事業ロゴ・SNSの活用を通じた本事業の取組に係る情報発信に協力すること。
⑦ 1社につき1件の応募とすること。1件の応募の中に複数の実証仮説を織り込むことは妨げない。
14 問い合わせ
本事業、公募要領、提出書類等に関して質問がある場合、メールにて以下問い合わせ先のメールアドレスにお送り下さい。
尚、本イベント実施以降に、採択企業、世界陸上財団、本事業担当部局等との協議を経て、実証の対象者、実施場所、実施体制・役割分担、スケジュール等の実証の詳細を決めていく事を想定していますので、実証に係るそれらの詳細に関する問い合わせにはご回答いたしかねます。同様に、個別評価の詳細につきましてもご回答いたしかねますのでご了承ください。
また、本事業の詳細等に関して、実証のフィールドとなり得る世界陸上財団の直接の問い合わせは固くお断りいたします。ご連絡された場合には、該当企業およびコンソーシアムは応募資格をはく奪いたします。
<問い合わせ先>
問い合わせ先:デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社(TIB PITCH運営受託者)
問い合わせ先メールアドレス:tokyoinnovationbase@tohmatsu.co.jp
件名:【TIB PITCHへの質問】(会社名)+TIB PITCH Global Vol.2に関する問い合わせ
問い合わせ内容を検討・確認の上、原則、特設ページ(後日公開)にて回答を随時掲載いたします。
TIB PITCH Global Vol.2(東京2025世界陸上連携コース)公募要領(PDF)
(ハイパーリンク)
▼▼TIB PITCHの観覧申込みはコチラから▼▼
SusHi Tech Tokyo 2025の会場内ステージにて三次審査(本番プレゼン審査)を行いますので、観覧者申込みはコチラからお願いします。
チケット販売 | SusHi Tech Tokyo 2025