東京都は、「自分の経験や強みを活かして、何か新しいことに挑戦したい」という熱い思いを持つ学生が中心となり、Tokyo Innovation Baseを舞台に切磋琢磨しながらSusHi Tech Tokyoを活用したグローバル企画を開催するメンバーと、SusHi Tech Tokyoの当日運営を支えるボランティアによる”ITAMAEプロジェクト”を進めています。
現在、SusHi Tech Tokyo 2025において、イベント当日3日間(5月8日、9日・10日)の運営を担っていただく学生ボランティアを募集しています。東京都や様々なエコシステムプレイヤーと一緒にグローバルイベントを盛り上げましょう!!!
※ITAMAE: Innovative Technology Academic MAEstroの略
1 ITAMAEボランティアの主な役割
SusHi Tech Tokyo 2025において、イベント当日3日間(5月8日、9日・10日)の運営を担います。
①運営補助:来場者受付、各種出展ブースのサポートやセッション等の運営補助を実施
②案内サポート:会場内等で、関係者ならびに参加者の案内・チケットチェック・セキュリティチェック等を実施
2 ITAMAEボランティア参加のメリット
・グローバルな活動やスタートアップに興味のある同世代との出会い
・スタートアップコミュニティとの人脈形成
・イベント限定非売品グッズ(Tシャツ、ストラップなど)
3 ITAMAEボランティア活動日程・場所
2025年5月8日(水)、5月9日(金)、5月10日(土) 全日8:00 – 19:00ごろ
・1日当たり6時間程度の半日シフトずつを想定しています。
・2日程以上の参加を推奨しておりますが、状況に合わせて1日程のみの参加も可能
(休憩や待機時間を含みます。)
場所:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3丁目11−1)
4 募集期間
令和7年4月28日(月曜日)まで
5 その他
・募集の詳細や申込みについては、下記HPを御確認ください。
https://itamae-volunteer-2025.notion.site/
SusHi Tech Tokyo2025について
https://www.sushi-tech-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/top/