2025年6月16日(月)に開催する「第13回TIB PITCH(SHOPコース)」の観覧募集、登壇スタートアップ及び審査員のお知らせです。

「TIB PITCH」とは・・・
TIB PITCHは様々な分野で挑戦するスタートアップを応援するピッチイベントです。
試験導入コースとSHOPコースを月替わりで開催し、採択されるとTIB内へのサービスの試験導入・展示やTIB SHOPへ出展する機会を得られます!
スタートアップからのプレゼンテーションに加え、フードやプロダクトを試食・試用できる体験型ピッチイベントです。当日は、登壇スタートアップや審査員の方々とのネットワーキングの時間も設けております。
是非皆様のご参加をお待ちしております。
▼お申込みはこちら▼
https://tibpitch013.peatix.com/
▼登壇スタートアップ(順不同)▼
第1部:プロダクト体験型
① ZEN NOTE プロジェクト(https://readyfor.jp/projects/FUKUI_ZENNOTE):書いて調う、自分と向き合う時間を作れる文具セットを展開
② MADE BY ME PROJECT(https://madebyme.jp/):記念日ケーキを簡単に作れる体験型キットを提供
③ 株式会社天煌堂(https://tenkodo.life/):マスク内の呼吸を快適にする新しいケア商品を提案
④ 株式会社マスヒロ(https://masuhiro555.com/):EVモビリティを活用した持続可能な観光サービスを提供
⑤ 株式会社Nuginy(nuginy.com):AI採点で英語試験学習を効率化するツールを提供
⑥ Yolni株式会社(https://yolni.co.jp):夜道の防犯対策を強化するスマートアクセサリーを展開
⑦ 合同会社BOUKEN(https://www.bouken.biz/):災害時でも使える軽量でコンパクトな携帯トイレを開発
⑧ 株式会社すみなす(https://suminasu.jp/):アートを活用しチームの関係性と主体性を向上するプログラムを提供
⑨ 株式会社AI Impulse(https://aiimpulse.site/):ライブ配信や顧客対応をAIで自動化する業務効率化プラットフォームを構築
第2部:フード体験型
① 株式会社アウナ(https://jian-tea.jp/):漢方と国産茶葉で体質別ティーシロップを提供
② 株式会社NINZIA(ninzia.jp):植物性素材で高タンパク質の健康食品を開発
③ 宇佐米粉製パン株式会社(https://riztronc.base.shop/):アレルギーフリーで美味しい米粉パンを展開
④ 株式会社バタフライピー研究所(https://butterflypea.jp/):天然由来の青色着色料で健康と環境負荷を軽減
⑤ 株式会社Kinish(https://kini-sh.com/ja/):濃厚で低カロリー、環境配慮型の植物性アイスを提供
⑥ 有限会社シブヤ・フーズ・イノベート(https://www.big-advance.site/c/134/1260):コーヒー焙煎を手軽に楽しめる生豆付き焙煎キットを提供
⑦ 株式会社OVEN.(https://oven.co.jp/):地域の惣菜をオフィスへ配送し働く家庭の夕食準備を支援
▼審査員(順不同)▼

① 宮城 隆二様 :amadana株式会社 執行役員 / 日本エイサー株式会社 シニアディレクター
ご経歴:大手量販企業にてマーチャンダイジングおよびバイヤー責任者とPB開発を経験。その後、ベンチャー企業にてヘルスケアブランド事業を立ち上げ、事業管掌取締役としてゼロから事業をスタートし、7年で売上103億円を達成。その後、上場スポーツ関連企業でフィットネス事業責任者を務め、現在はITメーカーのシニアディレクターとプロダクトデザイン会社の執行役員を兼任し、各社で経営全般を見ながら多角的な視点で事業展開に貢献している。
② 九冨 里絵様 :株式会社アントレッサ 代表取締役
ご経歴:2017年にリリートレーディング株式会社を設立。 輸入代理店事業、代官山でのセレクトショップ運営を経て、2018年に投資家、VCからの資金調達を行い、2019年よりD2Cブランドを運営。 2021年に全株式を売却する。2022年1〜月2024年6月、売却先企業に事業責任者として勤務。2024年7月より上場企業で新規事業開発を担当。並行して、起業や事業成長の支援を目的としたコンサルティング、顧問業務、講演などを行う。
③ 住 朋享様 :株式会社UnlocX 取締役 Startup Specialist & Geek
ご経歴:クックパッドにて6年間、新規事業創出やスマートキッチン関連事業に従事。シグマクシスによるSKS JAPAN、Foodtech Venture Day(2019年-)を、それぞれ立ち上げ当初より運営支援、その後同社アドバイザリー等を経て現在に至る。スタートアップスペシャリストとして国内外のスタートアップに精通し、カオスマップなどの業界インサイトを発信。東京大学大学院非常勤講師を兼務しスタートアップ流新規事業創出のカリキュラム設計、実施。スタートアップや大企業の新規事業支援実績多数。東京大学大学院非常勤講師 日本農業経営大学校特任教授
④ 吉田 有希様 :東京建物株式会社 まちづくり推進部 FOOD&イノベーションシティ推進室
ご経歴:2020年新卒で東京建物入社。渋谷、六本木のオフィスビル運営管理業務のほか、 実証実験としてコロナ渦のオフィスの在り方を検討すべく、Kant.(六本木四丁目所在)の立ち上げに従事。 2023年11月より現所属となり、一般社団法人Tokyo Food Instituteを運営しながら食およびリジェネラティブを軸に活動中。
⑤ 岩田 元様 :株式会社きらぼしコンサルティング ベンチャーファンドチーム パートナー
ご経歴:新卒で地方銀行入行後、大手ベンチャーキャピタルへの出向を経て新銀行東京(現きらぼし銀行)入行。ベンチャー融資業務に従事、スタートアップスタジオ運営を経験した後シード・アーリー特化型ベンチャーキャピタルファンドの責任者に就任。
▼お申込みはこちら▼
https://tibpitch013.peatix.com
■第13回TIB PITCH(SHOPコース)概要
•日程:2025年6月16日(月)16:00~19:00(15:30受付開始)
•会場:Tokyo Innovation Base 2階(JR有楽町駅徒歩30秒)
•対象:スタートアップ、大企業、VC・金融機関、行政、メディア、その他スタートアップ連携に関心のある方