TIB STUDIO Kickoff!
2024年4月21日 (日) 13:00〜16:00 @ 東京・有楽町
Tokyo Innovation Base
起業家とスタートアップスタジオはいかに併走していくのか。
実際にスタートアップスタジオの支援を受ける起業家と、スタジオ事業者によるパネルディスカッションから、そのリアルな協力体制を知る。イベント後半では「TIB STUDIO」の紹介の後、スタートアップスタジオ事業者とカジュアルに議論&質問ができるグループディスカッションを実施。参加者自身がスタートアップスタジオへの理解と、その可能性を肌で感じるキックオフイベント。
Time Schedule
12:30-13:00
開場
13:00-13:15
オープニング
13:15-14:00
パネルディスカッション「事業化と資金調達への突破口」
実際にスタートアップスタジオの支援を受ける起業家と、スタジオ事業者によるパネルディスカッションから、そのリアルな協力体制を知る!スタートアップスタジオの本質がそこにはある。
14:00-14:15
TIB STUDIOとは
14:15-15:00
グループディスカッション
参加者でグループに分かれ、「自分が求めている支援内容や支援者は何か」カジュアルにディスカッションをします。同じ起業家同士だけでなく、直接支援者側とのつながりも獲得できます。
15:00-16:00
懇親会
16:00
クロージング
Guest

坂東 龍
デライト・ベンチャーズ
マネージングパートナー
2003年DeNA入社。2019年10月からDelight Venturesに移籍し、Venture Builder の責任者として新規事業・スタートアップの創出・育成に尽力している。

名和彩音
株式会社zooba
代表取締役CEO
株式会社ディー・エヌ・エーにて情報システム部門における運用の課題を実体験
として経験。株式会社ディー・エヌ・エー在籍中にスタートアップスタジオの仕組み
を利用し、情報システム部門の運用にアプローチするクラウドサービス「zooba」
をローンチ。

中村ひろき
Studio ENTRE
プロデューサー
プロダクト開発をバックグラウンドにエンタメ×新規事業の領域で様々な活動を展
開。
現在はエンタメ特化のスタートアップスタジオStudioENTREのプロデューサー。

田村亮二
株式会社BabyJam
代表取締役CEO
山口県下関市出身。中学から10年間バンドのドラムとして活動。自身の経験から、音楽業界の課題を解決するため、「DIYアーティストの未来を作る」をビジョンに掲げ、株式会社BabyJam設立。

佐々木喜徳
株式会社ガイアックス 執行役
一般社団法人スタートアップスタジオ協会 代表理事
フィールドエンジニアリング会社の役員を経て2007年にガイアックスに参画。スタートアップスタジオ責任者として起業家への事業開発支援や投資判断を担当。スタートアップスタジオ協会を立ち上げ、スタートアップ挑戦者の裾野を広げる社会活動に取り組んでいる。
イベント参加フォーム
ご覧いただいているフォーム入力画面は、現在非公開となっております。
まことに恐れ入りますが、本フォーム作成者様に直接お問い合わせいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
運営
一般社団法人スタートアップスタジオ協会
