
成果発表会受賞者紹介
TIB FAB Makars Challenge 2024成果発表会において入賞を果たしたチームを紹介します。
★最優秀賞
★セキュリティ・スマートホーム・その他部門賞
海を愛する人の命を守るテクノロジー
株式会社 xerograv.
岩永 智佳・小川 博教
ウェアラブルデバイスを身につけるだけで、リアルタイムで位置情報を共有し、万が一の漂流事故の救出に役立ちます。

★医療ヘルスケア部門賞
胎児超音波検査の自動化システム
株式会社Gifts
小笠原 淳
従来医師が手動で行っていた胎児超音波検査を、妊婦自身が簡便かつ自動的に行えるようリデザイン
受賞コメント
幅広い審査員の方々からご支持・応援の言葉をいただき大変光栄です。Makers Challengeを通じて、量産を見据えた製品開発の知見や、凄腕のデザイナーに触れられたことが大きな推進力となりました。引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

★エンタメ・アートデザイン・ウェアラブル部門賞
着るスマホ「Wearphone」
株式会社Verne Technologies
竹内 大貴
装着することで使用者の声を防音し、いつでもどこでも音声での入力が可能になるAIデバイス
受賞コメント
初歩的な電子回路の仕組みから、ハードウェアのリアルなハードシングスまで、長期間にわたって非常に幅広い内容に触れられるプログラムです!ここで培った知識とネットワークを生かして、製品の本格的な事業化に向けて引き続き頑張ります!

開催概要
開催日時 | 2025年2月26日(水)14:00~19:30 【第1部】14:00~18:25(ピッチ及び審査、授賞式) 【第2部】18:45~19:30(交流会) |
---|---|
会場 | Tokyo Innovation Base(TIB)2F STAGE |
観覧費用 | 無料 |
内容 | 26チームによるピッチ、交流会 |
主催 | 東京都 |
運営 | TIB FAB Makers Challenge 運営事務局(一般社団法人DMM.make TOKYO) |
Time Table
タイムテーブル
Access
アクセス
〒100-0005
東京都千代田区丸の内3-8-3
SusHi Tech Square 2F
JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」京橋口|徒歩1分
東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D9出口すぐ
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」1出口|徒歩3分